八尾市で住宅を購入し、リフォームしていただいたお客様から電気スイッチ(照明スイッチ)のネームカードを入れ替えたいというご要望をいただきまして、取替えの方法をお伝えしました。
そもそも電気スイッチのネームカードってなんのこと?と思われる方もいらっしゃると思うのでお伝えします。
電気スイッチのネームカード↓

この「ダイニング」「リビング」「スピーカー」「ダウンユニバーサル」と文字の書いている部分です。
取替の手順
①爪をひっかけて枠を外します

外す際、プラスチックのひっかけが外れる音でバキバキっと音がします。
ドキッとしますが、綺麗に外れました!
②取り替える部分のスイッチを外します

③外すとこんな感じです
壁の中が少し見えます

④スイッチの裏側 OPENの矢印に従って開けます


開けると中に紙が入っているのでその紙を取り替えたいネームカードと入れ替えます。
あとは外した順番に付けていけば取替え完了

「スピーカー」「ダウンユニバーサル」の2箇所を同じ手順で取り替えました!
別の箇所も

取替え前↑
取替え後↓

言葉を変えて同じフォントに統一しました。
インターネット検索してみると、英語表記にしてみたり、イラストや記号などを使っていらっしゃる方も居られました!
また背景に色を付けたり、文字の色を変えてみたり、スイッチの表記だけで様々なデザインがありますので興味のある方は検索してみてください!
ご自宅のスイッチもネームカードを変えてみたいなと思われる方は是非参考にしてください


















